令和6年7月3日、新しいお札が発行!
令和6年7月3日、新しいお札が発行🌻
新しいお札の🙋「顔」👩
一万円札には「渋沢栄一」
五千円札には「津田梅子」
千円札には「北里柴三郎」
🌸渋沢栄一 生涯に500もの企業の設立に関与したといわれる実業家
(裏) 赤レンガ駅舎として親しまれてきた歴史的建造物である「東京駅丸の内駅舎」
🌸津田梅子 日本最初の女子留学生の一人であり、女子英学塾、現在の津田塾大学を創立した教育家
(裏) 古事記や万葉集にも登場し、日本では古くから広く親しまれている「フジ(藤)」の花
🌸北里柴三郎 世界で初めて破傷風菌の純粋培養に成功し、私立北里研究所を創立した細菌学者
(裏) 江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の代表作である「富嶽三十六景・神奈川沖浪裏」
新しいお札は、およそ20年ごとに発行されています。
20年ぶりに新しくなるお札では、偽造対策が強化されたほか、お札を識別しやすくするための新たな工夫を施してあります。
高精細すき入れ(すかし)・3Dホログラムに最新の偽造防止技術を採用してあるそうです。3Dホログラムは、世界初らしいですよ。
とても楽しみですが...
物価ばかり上がってしまい福沢諭吉さん樋口一葉さんも野口英世さんも
財布からすぐに飛んで行ってしまって😂
なんでも高すぎる💦毎日財布の中が寒すぎる💦💦
新札発行と同時に景気も良くなればいいなと思います。
渋沢さん・津田さん・北里さんが少しでも良い風を運んでくれるといいなーと思います✨
金融機関職員を装った人物から「古い紙幣は使えなくなるので交換する必要がある」などとうその電話で現金をだまし取られたというニュースを見ました。
悪い人もいるもんですね。いやな世の中です💀
古い紙幣も普通に使えるので注意しましょうね!!
紙幣は無制限に通用可能のようですが「法令に基づく特別な措置」が発令された場合は使えなくなるそうです。
💴最新の技術がてんこ盛り
そして!!お札で使われる世界初の〖3Dホログラム〗🌎
新紙幣が今から楽しみです🎵