おひな祭り

こんにちは。
グローバルキャピタル株式会社の杉山です

寒さの中にも春の気配を感じられる季節になりました。
今回は「桃の節句」、「弥生の節句」ともいわれる3月3日のひな祭りについてお伝えしようと思います。

おひな祭りの由来として、もともと五節句のひとつ、「上巳(じょうし)の節句」でした。この日は古代中国では忌日(いみび)とされ、そのけがれを祓うため水辺で体を清め、厄払いが行われていたのです。それが平安期頃に日本に伝わり、土や紙の人形にけがれを移して水に流す「流しびな」の行事となり、貴族の子どもたちの間で「ひいな遊び」というお人形遊びとなりました。



わたしの実家にあるひな人形です。

元禄時代には武家の婚礼道具のひとつとして、その豪華さが競われたといいます。

おひな祭り当日には、女の子の美しい成長と幸福を願うものです。桃の花や菜の花などの春の花を彩りに祝い膳を囲みます。祝い膳はちらし寿司に、はまぐりのお吸い物が定番となっています。




桃の花は、中国では長寿のシンボルとされています。門にさしておくと邪気を払うという言い伝えから、祝い花として使われるようになりました。






また最近は、道端や公園などでタンポポを見かけることが多くなりました。

細い黄色い花びらが集まっていてボンボンのようなかわいらしいお花で大好きです。

あちこちで春の気配を感じられますので皆さんも是非探してみてください。



別の記事

  • 趣味のお話し⛳

  • 鬼は外!福は内!

  • 【管理物件引継ぎ買取サービス】

  • 2023ハロウィン