鬼は外!福は内!


節分(せつぶん)」とは、四季の移り変わる節目のこと


立春(りっしゅん)・立夏(りっか)・立秋(りっしゅう)・立冬(りっとう)の前日にあたる日をさすので、実は年に1回ではなく、4回もあります。

暦では冬から春に変わる時期(立春)が、ちょうど一年の始まりにあたり、特に重要視されています。新年を迎えるために邪気を払い福を招く行事として、立春前の節分(2月3日頃)だけが風習として残っているそうです。


・豆まき

悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために、豆まきをします。
鬼に炒った豆をぶつけて、悪いものを追い出すというイメージです。
ずーっと昔に、鬼を豆で退治したところから由来しているそう。

ちなみに…場所によっては落花生をまくところもあるのだそうです。

我が家でも毎年寒い中窓全開で豆まきしております。勿論主人が鬼なので全力で豆を投げております。( ´∀` )

歳の数だけ食べると、体が丈夫になり病気になりにくいといいますが年齢を重ねると多くって(笑)子供たちは食べ足りず残りすべて食べちゃいます(笑笑)


・恵方巻

2024年の恵方は、「東北東」です。

その年の福を授けて下さる神様がいる方向に向かって、黙って巻きずしを食べると、願いが叶うといわれています。七福神にちなみ7種類の具をまくことで福を巻きこむ、縁を切らないという意味もあり1本丸かぶりします。


私の子供のころは全く食べる習慣もなくいつからか節分にスーパーなどに行くと総菜売り場に様々な具材の恵方巻がずらり何となく習慣になってしまいました。巻き寿司が大きくて子供たちが小さい頃は家で細巻きにしてみたりしていました。最近では恵方巻ロールなどのロールケーキもありますよね。


今年もみんなが健康でよい1年になるよう

祈りながら食べようと思っています!!!






別の記事

  • 趣味のお話し⛳

  • 【管理物件引継ぎ買取サービス】

  • 2023ハロウィン